TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 山形県立高校 “県外生枠” 拡大へ――地域と若者をつなぐ新施策

山形県立高校 “県外生枠” 拡大へ――地域と若者をつなぐ新施策

山形県教育委員会は2026(令和8)年度入試から、県立高校が受け入れる県外生徒枠を大幅に拡大する方針を示し、2025年3月に関連要綱を改正しました。これにより県外からの志願者が入学しやすくなり、人口減少が進む県内高校に新たな活力を呼び込むことが期待されています。
参照:山形県教育委員会 要綱改正資料

拡大の背景――少子化と学校存続

県内高校では定員割れが常態化し、小規模校の教育環境維持が課題となっていました。県外生受入れを積極化することで、学級規模を保ち、多様な学びを確保する狙いがあります。
参照:山形県高校再編提案書

制度のポイント

  • 対象校の拡大 … これまで13校だった実施校が23校に増加(普通科・専門学科を含む小規模校中心)。
  • 募集人数の上限引き上げ … 小規模校は学年定員の15%→25%へ拡大。中規模校にも5%枠を新設。
  • 入学後の支援 … 県外生向け寮費補助、バス通学費助成、キャリアガイダンスなど伴走型支援を強化。
  • 特色選抜との併用 … 前期(特色)選抜・探究コースとの併願が可能に。

生徒・保護者へのメリット

  • 多彩な学びの選択肢 … 探究・地域創生・情報工学など特色コースを県外生も利用可能。
  • 経済的負担の軽減 … 寮費・交通費補助で保護者の負担を抑制。
  • 少人数教育の利点 … 小規模校ならではの手厚い指導と地域連携プロジェクトへの参加機会。

今後のスケジュールと留意点

県外生枠拡大は2025年秋公表の募集要項から反映予定です。志願を検討するご家庭は以下を確認しましょう。

  • 各校の募集枠・選抜方法・寮の有無を早めにチェック。
  • オープンスクール/オンライン説明会で学校の雰囲気を体感。
  • 出願は県外生専用様式を使用し、11月上旬の締切に注意。

県外生枠の拡大は地域に新風を呼び込むチャンスであり、生徒にとっても学びの幅を広げる好機です。情報収集を早めに行い、自分に合った学校を見つけましょう。

—–
◎KATEKYO学院では、県外からの志願を含む高校選びや入試対策をトータルでサポートしています。制度に関する疑問や学習相談はお気軽にどうぞ!
—-
担当)プロ教師 近江直樹
—-

「TOPICS from KATEKYO山形」一覧へ

最新のTOPICS

ページのトップへ