TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 勉強が続かない子どもへのサポート

勉強が続かない子どもへのサポート

勉強が続かない子どもへのサポート

~「やらない」から「できる」に変わるきっかけ~


勉強が続かない子どもの特徴と原因

 

「机に向かっても、すぐに気が散ってしまう」
「やる気がある日と、全くやらない日がある」

 

 そんな悩みを抱えるご家庭は少なくありません。

 

実は「勉強が続かない」のは珍しいことではなく、

原因は大きく3つに分けられます。

 

  • 勉強のやり方がわからない 
  • 勉強の習慣が身についていない 
  • 成果が見えず、やる気が下がってしまう 

こうした小さな「つまずき」が積み重なり、

勉強から遠ざかってしまいます。


勉強の習慣がないとどうなる?

 

勉強は短距離走ではなくマラソンに近いもの。


受験期になって急に長時間取り組んでも、

集中力は続きません。

 

特に中学生・高校生になると

学習内容が一気に難しくなるため、

「勉強が続かない」

  =「理解が追いつかない」 

につながりやすいのです。


結果として、

テストや高校受験・大学受験で本来の力を発揮できない…

ということも。

 


勉強を続けるための3つのポイント

 

勉強が続かない子どもに必要なのは

「根性」ではなく「仕組み」です。

 

1.小さな成功体験を積み重ねる
  いきなり1時間やるのではなく、10分でもできたらOK。

  達成感を積み重ねることが習慣化の第一歩です。

 

2.具体的な勉強のやり方を知る
 「どこから始めればいいか」が明確だと、

  迷わず机に向かえます。

 

3.成果を見える化する
 点数アップや課題の達成を一緒に確認すると、

 モチベーションが続きます。

 


塾で勉強の習慣は身につくのか?

 

集団授業の塾では

「勉強方法」まではなかなか指導できません。

 

 一方で、完全1対1の指導なら、

  • 勉強のやり方をその場で解決 
  • その子に合った学習計画を一緒に作成 
  • 家庭での勉強まで見据えたフォロー 

が可能です。

 


KATEKYOの完全1対1指導で勉強が変わる

 

KATEKYOでは、

担任制のプロ教師が一人ひとりに寄り添い、

「わからない」→「できる」 を積み重ねます。

 

実際に通っている生徒さんからは、

  • 「机に向かう時間が増えた」 
  • 「勉強のやり方がわかって、自信がついた」 
  • 「テストに前向きに挑めるようになった」 

といった声をいただいています。

 


教育相談のお知らせ

 

KATEKYO東根中央校では、無料の教育相談を実施しています。

 

現在、多くのお問い合わせをいただいており、

事前にご連絡いただいた方から順番にご案内しております。


少しお待ちいただく場合もありますが、

空きが出しだい優先的にご案内いたしますので、

どうぞご安心ください。

 

「勉強が続かない原因を知りたい」
「うちの子に合った勉強法を聞いてみたい」

 

そんな思いをお持ちの方は、

ぜひお気軽にお問い合わせください。


教育相談のお申し込みは

  ➡ 【教育相談フォーム】からお気軽にどうぞ。

「TOPICS from KATEKYO山形」一覧へ

最新のTOPICS

ページのトップへ