TOPICS from KATEKYO

宿題をなくした学校

最近、日本のいくつかの学校で「宿題をなくす」という取り組みが始まっています。この動きは、子どもたちが自分で学ぶ力を育てるために行われています。今回は、岐阜市立岐阜小学校千代田区立麹町中学校、そして新庄市立日新小学校の例を紹介します。

岐阜市立岐阜小学校の取り組み

岐阜市立岐阜小学校では、2022年度から一律の宿題を廃止しました。この学校の藤田忠久校長は、宿題をなくすことで子どもたちが自ら学ぶ力を育てることを目指しています。宿題をやらされるのではなく、自分で学びたいことを見つけて学ぶことが大切だと考えています。

千代田区立麹町中学校の取り組み

千代田区立麹町中学校でも、宿題を全廃する取り組みが行われました。この学校の工藤勇一校長は、宿題が子どもたちにとって「やらされ感」を生むだけでなく、学力向上にもつながらないと考えました。そのため、宿題をなくし、子どもたちが自分で考えて学ぶ力を育てることを目指しました。

新庄市立日新小学校の取り組み

新庄市立日新小学校では、2023年4月から宿題を廃止しました。この学校の浅井純校長は、宿題をなくすことで子どもたちが自発的に学ぶ力を育てることを目指しています。代わりに、廊下に家庭学習用のプリントを用意し、子どもたちが自分で選んで取り組む形式に変更しました。これにより、子どもたちは自分のペースで学びを進めることができます。

〇宿題をなくすメリット

1.自立した学び: 子どもたちが自分で学びたいことを見つけ、自分のペースで学ぶことができます。

2.ストレスの軽減: 宿題がなくなることで、子どもたちのストレスが減り、学校生活が楽しくなります。

3.教員の負担軽減: 宿題のチェックにかかる時間が減り、教員が子どもたちと向き合う時間が増えます。

〇宿題をなくすデメリット

1.学習習慣の欠如: 宿題がないと、家庭での学習習慣が身につかない可能性があります。

2.保護者の不安: 宿題がないことで、保護者が子どもの学力に不安を感じることがあります。

〇まとめ

宿題をなくす取り組みは、子どもたちの自立した学びを促進するための新しい試みです。これからも多くの学校で、このような取り組みが広がっていくかもしれません。今後も、こうした学校の積極的な取り組みに注目していきたいですね。

—–

—–

—–

◎KATEKYO学院では、皆さん(小学生、中学生、高校生)の夢を実現するためのサポートを、プロ教師による完全個別指導で行っています。これから中学校や高校に進学を考えている皆さん、一緒に夢の実現への最短ルートを探してみませんか?

—-

—-

—–

担当)プロ教師 近江直樹

—-

—-

参照:URLをクリック↓

「宿題」やめた岐阜小の校長、「学校と保護者の役割の整理を」と語る真意 狙いは「自ら学ぶ力の育成」と「働き方改革」 | 東洋経済education×ICT (toyokeizai.net)

麹町中学校の校長が「宿題全廃」を決めた理由とは? | ゴールドオンライン (gentosha-go.com)

自発的な学びへ、宿題出しません 新庄・日新小が今春から、児童が選択|山形新聞 (yamagata-np.jp)

 

「TOPICS from KATEKYO山形」一覧へ

最新のTOPICS

ページのトップへ