TOPICS from KATEKYO
山形大学、高校生向け授業「サイエンスセミナー」を新設――理系進路の第一歩

山形大学理学部は2025年5月、高校生でも正規科目として履修できる「サイエンスセミナー」を開講すると発表しました。5月9日付の山形新聞および同学部の公式リリースによれば、10月~12月の毎週金曜日 16:30–17:50(全12回)にわたり、数学・物理・化学・生物・地学・データサイエンスを横断する講義と実験が行われます。
参照:山形大学プレスリリース(PDF) / 公式案内ページ
プログラムの特徴
- 大学単位を先取り … 修了後に理学部へ進学すると、卒業単位として認定されます。
- ハイブリッド受講 … キャンパス参加とオンラインのどちらも選択可能。
- 実践的テーマ … AIプログラミング体験、ナノ材料解析、最新天体観測データ解析など多彩。
- 評価方法 … 12回中8回以上受講+課題提出で成績点60点以上が合格。
申し込み方法
- 受付期間 … 5月~8月6日(令和7年度)、高等学校経由で申請。
- 提出書類 … 願書・推薦書(高大接続科目等履修生) をメール送付。
- 受講料 … 5,500円(銀行振込)。
高校生・保護者へのメリット
- 進路探究を具体化 … 大学レベルの学びを体験し、学部選択の指針に。
- 探究活動の質向上 … 学校の「総合的な探究の時間」と連携しやすい実践課題。
- 総合型選抜で強み … 修了証やレポートを入試のエビデンスとして活用可。
キャンパスで“大学の空気”を感じることは、将来の学びやキャリアを描くうえで大きなヒントになります。理系に関心のある高校生は、この機会にぜひチャレンジしてください。
※掲載しているリンクには有効期限がある場合があり、時間の経過により閲覧できなくなることがございます。あらかじめご了承ください。
—–
◎KATEKYO学院では、高校生の探究活動や入試対策を個別にサポートしています。サイエンスセミナーの志望理由書添削や面接練習も承りますので、お気軽にご相談ください!
—-
担当)プロ教師 近江直樹
各校の「TOPICS」はこちら