TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 歴史の年代暗記~芋づる式学習法②

歴史の年代暗記~芋づる式学習法②

文化史って建物が何とか造りだとか文化の名前だとか結構紛らわしくて、歴史が得意でないと頭に入らないし区別できないよね。

では問題です。聖徳太子によって建立された現存する日本最古の木造建築は?法隆寺ですね。ではそのころの文化の名前は?そう、飛鳥時代だから飛鳥文化です。これは覚えやすいほうです。

奈良時代の文化の名前は?奈良文化ではありません。^ghbbbbbbb12仏教の力を借りて国を治めようとして各地に国分寺、国分尼寺を建立しました。では奈良にある国分寺は?そう、大仏様がいる東大寺ですね。ではそのころの文化の名前は?天平文化です。『に向かってピョーっておならをする』って覚えちゃいましょう。では東大寺を建てさせたのは何天皇でしょう?おならばっかりして、しょうもない天皇、聖武天皇って覚えちゃいましょう。

 

平安時代は何文化って言うでしょう?894年、何があったがとても大事です。白紙(はくし)に戻す検討し、つまり遣唐使が廃止されました。唐が戦で荒れ果てて菅原道真の進言で、唐に行っても何も学べないということで廃止されました。それ以来、唐の文化の影響を受けなくなるので、結果的に日本風の文化、京都で貴族たちの優雅な文化が発達した。それは何文化って言うでしょう?『和風文化』って呼びたいところですが、『国風文化』が答えです。漢文から日本風の文字が発達しました。なに文字っていうでしょう?そう、仮名文字ですね。ではその文化の代表的な文学作品2つは?『源氏物語』と『枕草子』ですね。こちらにも楽しい整理の仕方があります。でもそれはまたの機会。すぐ聞きたい人はカテキョウへ。

制作・樽石

「TOPICS from KATEKYO山形」一覧へ

最新のTOPICS

ページのトップへ