TOPICS from KATEKYO
令和8年度 前期(特色)選抜を読み解く ― 普通科9校の最新募集枠・検査と対策ポイント

令和8年度(2026年度)から普通科でも本格導入される前期(特色)選抜。令和7年度(2025年度)は先行実施校のみでしたが、今年度からは山形市の主要普通科にも拡大します。本稿では県教委が7月19日に公開した最新 PDFを基に、普通科9校(山形東・山形西・山形南・山形北・山形中央・東桜学館・上山明新館・寒河江・霞城学園)の募集枠・検査内容・対策を総ざらい。さらに検査形式別の早見表とメリット・デメリット比較表で、受験準備の優先順位を明示します。
普通科9校 前期(特色)選抜早わかり表〈令和8年度〉
高校名 | 募集枠 | 主な検査項目 | アピールしやすいポイント | 注意点 |
---|---|---|---|---|
山形東 | 5 % | 個別面接・作文・口頭試問 | 探究成果・リーダー経験・資格 | 口頭試問で思考過程を説明する練習必須 |
山形西 | 5 % | 個別面接(調査書重視) | 協調性・ボランティア実績 | 評定42以上が目安 |
山形南 | 15 % | 個別面接(配点40 %) | 理数探究・部活実績 | 面接比率高(面接2回)・倍率上昇見込み |
山形北 | 15 % | 面接(配点60 %) | 課外活動・表現力 | 面接一本勝負・評定41以上 |
山形中央 | 15 % | 口頭発表・質疑応答 | 探究成果を簡潔に発表し質疑対応 | 発表資料の形式は未公表。まずはスライド無しで練習。 |
東桜学館 | 15 % | 個別面接・口頭試問 | 探究心・主体的学習姿勢 | 口頭試問(10分)で思考力を評価 |
上山明新館 | 50 % | 個人面接・口頭発表・質疑応答 | 地域貢献・観光PRなど地元志向 | プレゼン原稿の構成と時間管理が鍵 |
寒河江 | 45 %(一般)
25 %(探究) |
集団面接(一般)
集団討論(探究) |
論理思考・協調的課題解決 | 適性検査は廃止。討論テーマの事前研究を。 |
霞城学園 | 15 % | 個人面接・作文(600字) | 自己管理力・将来設計 | 作文30 %配点。テーマ例は「学び直しの意義」等。 |
検査形式別 かんたん分類
〈個人面接・集団面接がある高校〉
山形東・山形西・山形南・山形北・東桜学館・上山明新館・寒河江・霞城学園
対策:志望理由・将来像・自己強みを3段構成でまとめ、模擬面接で練習。
〈発表がある高校〉
山形中央・上山明新館
対策:口頭のみで5分以内に発表→質疑応答2〜3分。スライド無し版をまず完成させる。
〈討論がある高校〉
寒河江(探究コース)
対策:社会課題の立場表明→根拠→提案の流れで、簡潔に意見を述べる練習を。
〈作文がある高校〉
山形東・霞城学園
対策:600字・45分を想定し①結論→②理由→③具体例→④再結論の型を徹底。
学校別:メリット・デメリット比較
高校名 | 主なメリット | 主なデメリット |
---|---|---|
山形東 | 探究成果を高評価。早期合格で入学に備えた学習時間を確保。 | 口頭試問対策に時間がかかる。倍率高。 |
山形西 | 協調性や人間性を多面的に評価。 | 面接準備の負担。評定条件が厳しい。 |
山形南 | 理数探究への熱意を評価。早期進路決定。 | 面接準備の負担。高倍率予想。 |
山形北 | 課外活動や表現力で個性を活かせる。 | 面接一本勝負で評価集中。 |
山形中央 | プレゼン力を評価。探究成果を可視化。 | 発表形式の詳細が未公表で準備負担。 |
東桜学館 | 主体的学びと国際視野を評価。 | 口頭試問の対策難度が高い。 |
上山明新館 | 地域貢献を大きくアピール可能。 | 発表準備のネタ探しが必要。 |
寒河江 | 討論形式で思考力を発揮。 | 地域社会への知識が必要。準備期間が読めない。 |
霞城学園 | 作文で自己管理力を深掘り可。 | 自己目標が曖昧だと評価が下がりやすい。 |
まとめ
前期(特色)選抜は「多面的評価」を掲げつつ、学校ごとに検査形式が大きく異なります。まずは自分の強みが最も活きる形式を選び、面接なら話す練習・発表なら口頭プレゼン・討論なら議論の型・作文なら構成パターンなど、対策の優先順位を明確にしましょう。もちろん後期(一般)選抜の5教科基礎固めも欠かせません。正式要項が発表され次第、計画を随時アップデートすることが合格への近道です。
参照リンク
- 令和8年度 前期・後期選抜 概要(PDF)(2025年7月22日アクセス)
- 県立高校入試情報ページ(2025年7月22日アクセス)
- KATEKYO学院 コラム一覧(2025年7月22日アクセス)
※リンク先は変更される場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
◎『KATEKYO学院・山形県家庭教師協会』では、面接練習・口頭発表指導・討論対策・作文添削など特色選抜対策講座を実施中。お気軽にお問い合わせください。
担当:プロ教師 近江直樹
各校の「TOPICS」はこちら