TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 故事成語の世界(十五)『推敲』[中学生-国語]

故事成語の世界(十五)『推敲』[中学生-国語]

第十五回:「推敲」

 

火曜日恒例、故事成語の世界へようこそ!

今週も中学生に覚えてほしい故事成語をご紹介します(^-^)

 

第十四回:「疑心暗鬼」はこちら

故事成語の世界~総集編(壱)はこちら

 

 

今日は唐の時代の賈島(かとう)という名の詩人に関するお話です。


その時賈島は、科挙(現代の国家公務員試験のようなもの)の試験を受けるために長安に来ていました。

 

ロバの背に乗って詩を作っている時に、

「僧は推す(おす)月下の門」

という句を思いついたのですが、その後、「推す」を「敲く(たたく)」に改め方がいいのではないかと悩みます。

 

賈島はどちらにするか決めかね、あまりに悩んで考え事に没頭した結果、都の長官であった韓愈(かんゆ)の行列に突っ込んでしまいます。

(ちなみに韓愈も当時の有名な詩人です)

正直に事情を話した賈島に対し、韓愈は行列の邪魔をしたことをとがめずに、「敲くの方がよい」言いました。

 

そのまま二人は馬とロバを並べて進み、詩について語り合ったということです。

詩人同士、通じるところがあったんでしょうね。


この時の賈島のように、

「詩や文章を作る際に、その字句や表現をよく練ったり練り直したりすること」

賈島が悩んだ「推す」と「敲く」の二字をとって「推敲」というようになったのです。

 

皆さんも文章を書く際には十分に推敲しましょう!

 

 

★本日の故事成語:推敲

…詩や文章を作る際に、その字句や表現をよく練ったり練り直したりすること。

 

 

 

[米沢駅西口から徒歩1分]

米沢市の”1対1″個別指導学習塾

KATEKYO学院 米沢駅前校:細谷 先生

 

米沢駅前校の過去のトピックスはこちら

「TOPICS from KATEKYO山形」一覧へ

最新のTOPICS

ページのトップへ