TOPICS from KATEKYO

  • TOP
  • TOPICS
  • 故事成語の世界(十四)『疑心暗鬼』[中学生-国語]

故事成語の世界(十四)『疑心暗鬼』[中学生-国語]

第十四回:「疑心暗鬼」

 

火曜日恒例、故事成語の世界へようこそ!

今週も中学生に覚えてほしい故事成語をご紹介します(^-^)

 

第十三回:「背水の陣」はこちら

故事成語の世界~総集編(壱)はこちら

 

皆さんは「疑心暗鬼」という言葉を知っていますか?
疑心、暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)」ともいい、疑いの心を持っていると、暗闇の中に、ありもしない鬼の姿を見たりする、という意味です。

日本にも「幽霊の正体見たり枯れ尾花」なんて言葉がありますね。
昔の中国でも似たようなお話があったのです。

 


ある男の人が、鉞(まさかり。斧の一種。金太郎がしょってるやつですね)を無くしてしまいました。
その人は、「隣の家の子が盗んだのではないか」と疑いました。

そんな疑いの目で隣の子を見てみると、歩き方も、表情も、その言葉も、もう何もかもが疑わしく見えてきます。

「やっぱりあいつが盗んだのではないか?」

もはやそうとしか思えなくなっていきました。

 

しかしその後、谷間を掘っていると、なんと自分の鉞(まさかり)が出てきたのです!
そして、鉞が見つかった後に隣の家の子を見てみると、もう盗んだ人間のようには見えませんでした。


 

この話のように、疑いをもって物や人を見ていると、本当はそうではないものも疑わしく見えてきてしまうのです。
先入観って恐ろしいですよね!

 

★本日の故事成語:疑心暗鬼

…疑う心があるために、何でもないつまらないことまで、恐ろしく感じたり疑ったりすること。

 

 

[米沢駅西口から徒歩1分]

米沢市の”1対1″個別指導学習塾

KATEKYO学院 米沢駅前校:細谷 先生

 

米沢駅前校の過去のトピックスはこちら

「TOPICS from KATEKYO山形」一覧へ

最新のTOPICS

ページのトップへ