TOPICS from KATEKYO/米沢西校
- TOP
- TOPICS/米沢西校
-
山形大学の相互留学プログラム拡充について
〇山形大学、国際相互留学プログラムを拡充 山形大学は、大学院農学研究科と欧州の大学との相互留学プログラムを拡充し、学生が2年間で両大学に通い、双方の学位を取得できるようにします。このプログラムは、ドイツとイタリアの2大学か…
-
山形県の公立高校 前・後期選抜の概要
山形県教育委員会は10月4日に、令和8年度から導入される新しい選抜方法について発表しました。この新しい選抜方法は、現在の中学2年生から県内全ての高校で適用されます。 ー ー 〇選抜方法の概要 ・前期選抜: 新しい特色選抜 …
-
スーパーサイエンスハイスクールで全国2位
成田純彩さんの革新的な研究 蚕の「きびそ」から生まれた新素材 〇背景と研究テーマ 成田純彩さんは、山形県鶴岡市にある致道館高等学校の3年生で、蚕が繭を作る際に最初に吐き出す糸「きびそ」から抽出した繊維の…
-
東京科学大学の医工連携研究院:未来を切り開く新たな一歩
2024年10月1日、東京工業大学と東京医科歯科大学が統合し、新たに「東京科学大学」が誕生しました。この新しい大学は、医療と工学の連携を強化するために「医療工学研究所」を設立する予定です。では、この研究所がどのように画期的な…
-
新しいお札の紹介 お札の顔が回転する!?
2024年7月3日、日本で新しい一万円札、五千円札、千円札が発行されました。これは約20年ぶりの刷新で、多くの人々が注目しています。新しいお札に描かれている人物や、その背景、特徴について詳しく見ていきましょう。 ー ー 〇新…
-
ナスカの地上絵の謎が解けた!
ナスカの地上絵とは ナスカの地上絵は、ペルーのナスカ川とインヘニオ川に囲まれた砂漠の地表に描かれた巨大な幾何学図形や動植物の絵の総称です。古代ナスカ文明の遺産であり、空からでないと全体像を把握するのが難しいほどの規模です。 …
-
鶴岡工業高等専門学校の新設デジタルデザインコース
〇新コースの設立 鶴岡工業高等専門学校は、令和7年度から新たに「デジタルデザイン(DD)コース」を設立します。このコースは、現代のデジタル技術を駆使し、地域や企業の課題解決に貢献する人材を育成することを目的としています。 ー…
-
山形県公立高校のウェブ出願導入について
今回は、2026年度から山形県の公立高校入試で導入される「ウェブ出願」について、詳しくご説明します。この新しいシステムは、受験生や保護者、そして学校関係者にとって多くの利便性をもたらすものです。 ー 〇ウェブ出願 ウェブ…
-
2026年度より共通テストの電子出願導入
2026年度から、大学入試センターは共通テストの電子出願を導入することを発表しました。この新しいシステムは、受験生にとってどのような影響をもたらすのでしょうか?また、教育のデジタル化においてどのような意義があるのでしょうか?…
-
山形県立産業技術短期大学校から山形大学工学部への編入について
〇はじめに 山形県立産業技術短期大学校(産技短)から山形大学工学部への編入が可能になりました。この編入制度は、地域の産業技術者育成を目的とした構造改革特別区域計画の一環として、2023年3月31日に内閣総理大臣から認定され…
-
2024年度学校基本調査の速報値
2024年度の学校基本調査の速報値が発表されました。この調査結果から、今後の教育環境や子どもたちの未来について予想されることをお知らせします。 ----- ----- 〇小中学生の数 小学生は約594万人、中学生は約…
-
宿題をなくした学校
最近、日本のいくつかの学校で「宿題をなくす」という取り組みが始まっています。この動きは、子どもたちが自分で学ぶ力を育てるために行われています。今回は、岐阜市立岐阜小学校、千代田区立麹町中学校、そして新庄市立日新小学校の例を紹…
-
教員増員と働き方改革について
今回は、文部科学省が進めている教員の増員と働き方改革についてお伝えします。 ー 1. 教員の増員 文部科学省は、来年度に小中学校の教員を約7700人増やす計画を立てています。これにより、クラスの人数を減らし、先生一人ひとりの…
-
子どもにも増えている「ロコモティブシンドローム」
今回は子供の運動不足から引き起こされる「ロコモティブシンドローム」という問題を取り上げていきます。これにより、子どもたちの危険回避能力が低下したり、空間認知能力の発達が遅れたりすることもあるようです。 1. ロ…
-
公立小中学校の年間授業数の増加について
文部科学省は、 公立小中学校の授業数を年間を通じて増やし、週当たりの授業数を減らす方針です。 これにより、週休2日制が維持されつつ、授業の質を向上させることを目指しています。 ー ※過去の変遷:小学校6年間の総授業数は、19…
-
全国学力・学習状況調査の結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。この調査は、小学校第6学年及び中学校第3学年の全児童生徒を対象に行われ、国語と算数・数学の教科に関する調査と質問調査が実施されました。 ― 主な結果のポイントは以下の通…
-
東根市教育委員会のSTEAMアカデミー
今回は山形県における地域の教育への取り組みについて紹介します。 東根市教育委員会のSTEAMアカデミーは、科学、技術、工学、芸術、数学の分野における教育を推進するためのプログラムです。地域の子どもたちに対して、実践的な学びの…
-
デジタル教科書の導入について
〇デジタル教科書とは? デジタル教科書は、紙の教科書の内容を電子的に記録したものです。タブレットやパソコンで見ることができ、図やグラフを書いたり、文字の大きさを変えたり、音声で読み上げたりする機能があります。 ― Q. なぜ…
-
東北大学の取り組み~SIHについて
東北大学と国際協力機構(JICA)が中心となり、新興国の若者を対象とした「ソーシャル・イノベータ・ハブ(SIH)」というプログラムが仙台市で始まりました。SIH(Social Innovators Hub)は、日本と開発途上…
-
山形市における中学部活動の地域移行について
山形市の中学の部活動の地域移行に関する会議が7月31日山形市役所で開かれました。 そこで1、2年生を対象とした意識調査の結果が示されました。 この調査はウェブなどを通じて行われ、小学5・6年生の児童や保護者、中学校教職員…
各校の「TOPICS」はこちら