TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/
-
映画で学ぶ中学生の英文法:Episode 14
Episode 12:It is not our ability that show what we truly are, it is our choices. 金曜恒例、”映画で学ぶ中学生の英文法”! …
-
【勉強】何から始める?
みなさん、こんにちは。 八月も終盤にさしかかりましたが、まだまだ暑い日が続いています。 水分の補給など、熱中症にも気を付けなければなりませんね。 さて、今日は「勉強をしなければいけないと思いつつ、何から…
-
時間の使い方・作り方六選~前編~[高校生-学習法]
時間の使い方・作り方六選~前編~ 生徒のみなさんの多くが抱えている悩みが、「時間が無い」というものではないでしょうか。 今日は時間の使い方・作り方をどうするべきか、という点についてお話していきたいと思います。…
-
【少子化】小中学校の在籍者数
みなさん、こんばんは。 今日は、「小中学校の在籍者数」に関する話題です。 小・中学校の在学者数が「過去最少」となったことが、文部科学省が2020年8月25日に発表した令和2年度(2020年度)学校基本調査…
-
どちら派?
みなさんの中にはイヌ派、ネコ派、どちらも派、どちらでもない派がいると思います。 数学の集合の考えではこれ以外の分類はありません。 しかし理科の生物の系統樹の考えではイヌとネコの共通の祖先(ミアキスというそうです)がいるこ…
-
【コラム:永岡】「ボルトに100Mで勝つ方法」(2020.8.26)
ボルトとは、言わずと知れた人類最速の男ウサイン・ボルトです。 彼の100m9.58秒は世界記録で、時速37.57kmになるようです。 この話をすると、まず生徒たちは「勝てるわけないじゃん!」と本気にしませ…
-
中学生の漢字-書き編-⑤[中学生-国語]
水曜日は、漢字にチャレンジ!! 中学生の漢字-書き編-④はこちら 水曜日は、漢字にチャレンジ!! 先週に引き続き、今回も 過去に山形県高校入試に出題実績のある 「漢字の書き問題」に…
-
テストに向けて 英語の長文の解き方
夏休みが終わりましたが、毎日暑い日々が続いています。 しかし、この8月以降はほとんどの学校で毎月何かしらのテストがあります。 その中でも英語の長文の解き方が、普段から苦手なのに暑さでもっとやる気がなくなってしまうことが多…
-
【共通点】成績アップ
みなさん、こんにちは。 日中は連日30℃を超える日が続きますが、日が落ちるのはだいぶ早くなりました。 台風が沖縄付近を通過したり、少しずつ、秋に近づいているようです。 さて、今日は成績の上…
-
故事成語の世界(十六)『破天荒』[中学生-国語]
第十六回:「破天荒」 火曜日恒例、故事成語の世界へようこそ! 今週も中学生に覚えてほしい故事成語をご紹介します(^-^) 第十五回:「推敲」はこちら 故事成語の世界~総集編(壱)はこち…
-
【学部】農学部の人気
みなさん、こんにちは。 今日は、最近の「農学部」に関する情報をお伝えします。 近年、農学系の学部や大学の新設が相次いでいます。 食料生産だけでなく、生命科学や環境、地域振興、食産業といった幅広い分野を扱…
-
勉強が楽しくなるにはどうしたらいいの?~学習の工夫④
受験では人と比べて、つまり模試の結果をみて初めて自分の学力や、合格可能性がわかります。車のナビでいうと現在地のようなものです。現在地の表示がわからないと一体自分の車はどこにいるか?ちゃんと目的地に向かっているのか?さっぱり分…
-
【中・高生】自分へのプレッシャーのかけ方(2020.8.24)
勉強しなきいけないけど、なかなか「やる気」が起きない~!! という皆さん。 やる気を起こす方法をお伝えします。 例えば、入試の合格発表日をリアルに想像します。 ↓ さあ、何か朝か…
-
【大学受験】共通テスト(英語)
みなさん、こんにちは。 今日は、「大学入学共通テスト」の「英語」に関するお話です。 2020年8月18日、日本学術会議言語・文学委員会文化の邂逅と言語分科会は、「大学入試における英語試験のあり方についての…
-
♡うさの日(2020.8.23)
最近、脱走を覚えました。 柵を咥えて横にずらして勝手に出てきます。 誰も見てない隙を狙って・・・ 犯行の瞬間!! 様子を伺いながら・・・。 耳がえげつない…
-
将棋
みなさん、こんにちは。 大きなニュースが飛び込んできたので、またもや将棋の話題を(笑) 藤井聡太くんが棋聖とタイトルに続き、王位というタイトルも獲得しましたね。 これで史上最年少で2つのタイトルを所持したことになります…
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼化学②(2020.8.21)
高校3年生の皆さんへ化学の力だめし問題の②回目です。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【化学②】の問題 ★問題の解答はこちらをクリック⇒【化学②】の解答 ◆問題の解説はこ…
-
【小学校】教科担任制
みなさん、こんにちは。 今日は、今後の「小学校教育」に関するお話です。 「中教審(中央教育審議会)新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会」が8月20日に中間まとめ骨子案を示しました。 その内容には、「…
-
映画で学ぶ中学生の英文法:Episode 13
Episode 13:Happiness can be found, even in the darkest of times, if one only remembers to turn on the light. 金曜…
-
【おすすめ】朝型勉強
みなさん、こんにちは。 残暑が続いています。 マスクをしながらの生活なので、ますます暑さを感じているかと思います。 さて、学生のみなさんは、夏休みも終わり通常の生活に戻りつつあるのではな…
各校の「TOPICS」はこちら