TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/
-
麹町中学校
こんにちは。 今回は、中学生や高校生の皆さんへのお話しです。 「宿題」「中間・期末テスト」「クラス担任」「体育祭のクラス対抗」など、どれもみな学校で当たり前のように行われていることですよね。 もし、これらがすべて「廃止…
-
映画で学ぶ中学生の英文法:Episode 2
Episode 2:『I have a bad feeling about this.』 映画で学ぶ中学生の英文法の第2回も、前回と同じく『スターウォーズ』から。 前回のEpisode 1…
-
【小学生】理科はこう変わる!(2020.5.7)
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、理科についての主な内容を見ていきます。 従来と変わらず観察・実験を中心に 今回の改訂でも基本方針はこれまでと同様、さまざまな観察…
-
学習目標は【小・中・大】で立てよう②/3[中学生-勉強法]
学習目標は【小・中・大】で立てよう②/3 学習目標は【小・中・大】で立てよう①/3の続きです。まだの方はそちらも見てみてくださいね。 学習目標は【小・中・大】で立てよう③/3はこちら &…
-
風邪の予防①
簡単な風邪の予防は ・・・ のどを守る 風邪を防ぐには、うがい、手洗いなどありますが、もっと手軽な方法は、のどを乾燥させないように、こまめに水でのどを潤すことです。お茶や水など持ち歩き、のどが乾き出したと感じたら、すぐに水…
-
学習目標は【小・中・大】で立てよう②/3
学習目標は【小・中・大】で立てよう①/3 の続きです。まだの方はそちらも見てみてくださいね。 先週は大・中・小の目標の立て方についてお話しましたので、今回はその具体例についてです。 &n…
-
スマホの所有率
こんにちは。 最近スマホを持っている小中学生が多いような気がして、所有率を調べてみました。 国の統計結果から、小学生のスマホ所有率は年々増加傾向にあるそうです。 特に2017年から2018年で急増しており、2019年(…
-
【小・中・高生】「分かった」と「できる」の違い(2020.5.6)
問題を解いていて「分かっていたのに間違えちゃったんだよね~」ということはありませんか? これは、実は「分かったつもり」になっていて「できる」の状態になっていない場合に起こり得ることなのですが、ちょっと怖いの…
-
麹町中学校
こんにちは。 今回は、中学生や高校生の皆さんへのお話しです。 「宿題」「中間・期末テスト」「クラス担任」「体育祭のクラス対抗」など、どれもみな学校で当たり前のように行われていることですよね。 もし、これらがすべて「廃止…
-
中学生に覚えてほしいことわざ⑤-終-[中学生-国語]
中学生のみなさんが待ちわびた、水曜恒例ことわざの紹介! 先週に引き続き、今回も難問ことわざを5題用意いたしました! 早速、知っているか確認してみましょう♪ ( )に入る言葉は何でしょう…
-
ことわざクイズ⑤ 第一部最終回
先週に引き続き、今回も難問ことわざを5題用意いたしました! ( )に入る言葉は何でしょう(?_?) ①( )を穿つ →軒下から落ちるわずかな雨だれ…
-
霞城公園の桜
お堀に映しだされる桜が幻想的 霞城公園は山形県内2位の人気の高いお花見スポットです。 霞城公園は山形城跡を整備した公園。山形城は全国有数の規模を誇る平城で、本丸、二ノ丸と三ノ丸の一部が国の史跡となっている。公園内には約15…
-
【コラム:山本】「休憩時間に」(2020.5.5)
「先生…『ユークリッドの互除法』のユークリッドって何ですか?」 数学ⅠAの復習をしている最中に、何気にI君からの質問でした。またまた…改めて、即調べてみました。 簡単に言いますと…ユークリッドとは、古代エジプトのギリ…
-
緊急事態宣言の延長
学校については、特定警戒都道府県とそれ以外の県で区別はせず、「地域の感染状況に応じて、感染予防に最大限配慮したうえで、段階的に学校教育活動を再開し、児童・生徒が学ぶことができる環境を作っていく」としています。 そして、これ…
-
故事成語の世界 (二)『蛇足』[中学生-国語]
第二回:「蛇足」 中学生に覚えてほしい故事成語のご紹介です(^-^) 今日は前回も出てきた「蛇足」についてお話しましょう。 第一回:「故事成語って、なに?」はこちら 【…
-
故事成語の世界へようこそ ②蛇足
今日は前回も出てきた「蛇足」についてお話しましょう。 【蛇足誕生秘話】 ■よし、今日はみんなで蛇を描こう 昔、楚という国に神官がいました。その人はある日、使用人たちに酒を与えるのですね。 しかし、…
-
【小学生】国語はこう変わる!(2020.5.4)
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、国語についての主な内容を見ていきます。 「言葉による見方・考え方」を身につける 国語の学習の特徴は、理科や社会など他教科のように…
-
科学のはなし ②次亜塩素酸ナトリウム
【次亜塩素酸ナトリウム】(ハ〇ターなどの成分) 「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」とは、次亜塩素酸イオンを多く含んだ水溶液のことです。 この次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、次亜塩…
-
高校生の化学のはなし ②次亜塩素酸ナトリウム
【次亜塩素酸ナトリウム】(ハ〇ターなどの成分) 「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」とは、次亜塩素酸イオンを多く含んだ水溶液のことです。 この次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、次亜塩…
-
㊙(2020.5.3)
最近、くしゃみをします☆ [caption id="attachment_5293" align="alignnone" width="446"] えんどう[/caption] 前のうさ
各校の「TOPICS」はこちら