TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
【受験生】「やる気が出ない時にはどうすれば良い?」(2023.10.25)
拾っても拾っても落ちてくる落ち葉・・・お金なら良いのに。。。 さて、受験勉強を頑張っているみなさん、お疲れ様です 今日は「やる気が出ない・・・」という時のアドバイスです。 「勉強をしなき…
-
東北農林専門職大学について
新庄市に令和6年4月開学の、東北農林専門職大学の出願、入試日程が決まりました。特色など詳しい内容が県民のあゆみ11月号で特集されましたので抜粋しました。 以下、県民のあゆみより 開学のねらい 日 本 の…
-
【受験生】「正しい復習とは?」(2023.10.23)
前回の続きです。 正しい復習とは、 ×間違った問題を見直すこと ○間違った問題を解けるようにすること です。 答えや途中式を見直して、分かった気になってもダメです。解きなおしてくださ…
-
高校生の求人倍率
来年春に卒業予定の高校生に対する県内の求人倍率は8月末現在、4.29倍で、過去最高となっていることが分かりました。 求人倍率の高止まりが続く要因について山形労働局は「少子化と進学率の上昇で就職希望者が減っている一方で、人手…
-
【受験生】「復習のススメ‼」(2023.10.21)
入試の気配が徐々に漂ってきました。 受験生の悩みナンバーワンは「模試の点数が上がらないこと」だそうです。 受験日が近づいて来るのに思ったように点数が伸びない。。。 プレ入試である模擬試験…
-
【受験生】「滑り止め校の受験は必要か?」(2023.10.19)
最近はだんだんと寒くなってきて、秋の気配が強くなってきました。 毎年、この時期になると受験が近づいてきたと感じるようになります。 体調管理に気を付けて、勉強頑張っていきましょう!! さて…
-
【中学生】「第2回山形県統一模試」(2023.10.15)
今日は朝から、第2回目の山形県統一模試を行いました。 みんな凄い集中力で最後まで頑張ってくれました。 受験のアドバイスを聞いて、早速実行してくれている生徒さんもいて嬉しくなりました! 受…
-
故事成語の世界へようこそ (五十二) 髀肉の嘆(ひにくのたん)
本日は「髀肉の嘆(ひにくのたん)」という故事成語をご紹介しますね。 また難しい漢字が入っていますので、まずは漢字解説からいきましょう。 「髀(ひ)」は漢字の右側が音を表す形声文字です。 辞書によると、「…
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その27)
今回も引き続き英語のことわざを3つ、ご紹介したいと思います。 ➀Throw a sprat to catch a mackerel. (海老で鯛を釣る) 「少量の元手やわずかな労力で大きな利益を得る。」…
-
故事成語の世界へようこそ (五十一) 切磋琢磨 (せっさたくま)
今回は「切磋琢磨(せっさたくま)」という故事成語を紹介したいと思います。 四字熟語としても入試などで見かける語句ですね。 この機会に意味とともに読みも覚えておきましょう。 まずは漢字一字ずつ解説していき…
-
夏期体験講習実施中!!
KATEKYO学院 米沢駅前校・米沢西教室・長井校では、6月19日(月)から「夏期体験講習」をスタートしております!! 定期テストの結果はいかがでしたでしょうか?いよいよ夏休み、復習する絶好のチャンスです! 先生1:生徒…
-
故事成語の世界へようこそ (五十) 蟷螂の斧(とうろうのおの)
本日は「蟷螂の斧(とうろうのおの)」という故事成語をご紹介します。 なかなか読めなさそうな、かなり難しい漢字が使われていますね。 「蟷螂(とうろう)」の方はどちらも虫偏になっていますので、 何かの虫を表しているのかな?…
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その26)
今回も引き続き英語のことわざを3つ、ご紹介したいと思います。 ➀The first step is always the hardest. (始めが大事) 「最初の言動が将来に影響するた…
-
故事成語の世界へようこそ (四十九) 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
皆さんは「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」という言葉を見聞きしたことがありますか? 見覚えはあるけれど漢字が難しくて読み方は知らなかった人や、聞いたことはあるけれど意味まではちょっと…という人も多いかもしれませんね。 …
-
故事成語の世界へようこそ (四十八) 枕を高くして寝る
今回は「枕を高くして寝る」という故事成語をご紹介します。 その昔、日本にも中国にも戦国時代という時代があり、戦いが多く起こっていました。 ※ 日本の戦国時代は15世紀~16世紀頃、中国の戦国時代は紀元前5…
-
前向きに!ぶれずに!
この春も、たくさんの生徒さんが進学・進級を迎えました。 受験を終えた生徒さん達が書いてくれた「合格体験記」も公開中ですが、どの生徒さんもそれぞれによく頑張ってくれたと思います。 もともとの志望校に進んだ生徒さん、受験直前…
-
故事成語の世界へようこそ (四十七) 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
今回は「水魚の交わり」という故事成語をご紹介したいと思います。 皆さんは中国の三国時代についてご存知ですか? 魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)という三つの国が互いに争い、中国統一を目指した時代ですね。 今回ご紹介する「…
-
【中学生】「山形県公立高校入試結果☆彡」(2023.3.18)
3月17日に山形県公立高校一般入試の合格発表が行われました!! 今年は全員合格で、本当に良かったです(^^♪ 数日はお祝いをしてもらって、また、高校の準備を頑張ろうね!! 開示点数が続々集まってきていま…
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その25)
今回も引き続き、5題問題を出したいと思います。 次の➀~⑤のことわざを日本語にしなさい。 ➀If you run after two hares, you will catch neith…
-
【小4・小5グループレッスン】おもしろ科学実験2022年度 実験11
小4・小5グループレッスン今年度11回目の「おもしろ科学実験」を行いました。 今回のお題は 小4・小5「指からカミナリ!!100万ボルト?!」 静電気を発生させて、雷の仕組みを学習する実験です。 ちな…
各校の「TOPICS」はこちら