TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/
-
故事成語の世界へようこそ (四十六) 石に立つ矢
国公立大学入試の前期日程も過ぎ、そろそろ公立高校の一般選抜がやってきますね。 今年は公立高受験の日は3月10日ではなく、3月7日となりました。 受験生の皆さんにがこれまで蓄えてきた力を存分に発揮できるよう応援しています。…
-
【高校生】「国公立二次試験 総合問題の勉強法」(2023.2.20)
皆さんこんにちは! 受験生の皆さんはラストスパートをかけて毎日充実した日々を送っていることと思います。 特に国公立二次試験の総合問題を受ける予定の人は慣れない科目の為戸惑いも多いでしょう。 そこで今回は総合問題…
-
今こそ困難を乗り越えるとき
いま、高校受験や大学受験の勉強で大変苦しい思いをしている生徒さんが多いのではないでしょうか。 他の生徒さんも一緒です。 ここが踏ん張り時です。 こういったときには、成功を成し遂げた偉人の名言を信じ、困難…
-
【高校生】「国公立2次に向けての過ごし方」(2023.2.6)
国公立大学2次試験に向けての過ごし方(高校生3年生) 2月になり、本格的に国公立大学の2次試験に向けて勉強している人も多いかと思います。残 り1ヶ月を切っての過ごし方と各教科気を付けたいポイントについて紹介したいと思います。…
-
【小4・小5グループレッスン】おもしろ科学実験2022年度 実験10
2023年1月7日に行われた東桜学館中の適性検査問題にミョウバンの析出に関する問題が出題されました。 先月の科学実験で行った「もこもこクリスマスツリー」の題材とまったく同じです! 今回のように科学実験でやったことが出題さ…
-
【中学生】「山形県公立高校 推薦入試倍率☆」(2023.1.26)
山形県公立高校の推薦入試の志願者倍率が発表になりました。 以下、3年間の比較をしています。 校 名 【2023】 【2022】 【2021】 山形北 (音楽) 0.90 ⇐ …
-
故事成語の世界へようこそ (四十五) 烏兎匆匆(うとそうそう)
今年の干支は兎ということで、今回は兎に関する表現を一つご紹介したいと思います。 皆さんは「月に兎が住んでいる」という伝説を聞いたことがありますか? 日本だけでなく、中国やインドにも古くから月には兎がいると…
-
公立小教員の採用試験について
公立小学校教員の2023年度採用試験の受験者が、全国で3万8641人だったそうです。 文部科学省が昨秋公表した2022年度採用試験の受験者数より約2千人少なく、受験者数の減少傾向に歯止めがかからない状況が浮…
-
【高校生】「受験地往復を安全に行ってらっしゃい!」(2023.1.19)
皆さんこんにちは! 共通テストも終わり最後に向けてこなしていかないことが目白押しで毎日が貴重な日々を過ごしていることでしょう。 今回はそんな貴重な皆さんが受験地までの交通やホテルでどう過ごせば良いかを考えてみたいと思いま…
-
「飢餓ゼロ」へ向けて
世界の人口は増え続けています。 国連の最新予測によれば、 2022年・・・ 80億人 2050年・・・ 97億人 2080年・・・104億人 となるそうです。 一方、2021年に最大8億3千万人が…
-
【小学生】「2023東桜学館中合格発表‼」(2023.1.14)
全員合格おめでとう~~~!!! 初めての受験は、精神的にも肉体的にもハードだったと思いますが、みんなよく頑張りました!! 挨拶にきてくれた生徒さんの笑顔が「とびきり☆」で本当に良かったです…
-
【高校生】「共通テストまでの過ごし方‼」(2023.1.8)
あけましておめでとうございます。年が明けて大学入学共通テストまであと少し、この時期どのように過ごせばよいかについて説明したいと思います。受験生のみなさん、あと少しです。体調に気を付けて頑張ってください!! …
-
【小学生】「2023東桜学館中受験」(2023.1.7)
本日、東桜学館中学校の入学試験が行われました。 みんな無事試験を終えられたようで安心しました。 受験対策をしっかりと頑張ってくれたので、良い結果に繋がってくれればと思います。  …
-
【高校生】「今の時期何をすれば良いの?」(2023.1.6)
新年あけましておめでとうございます! 受験生のみなさんは良い年になるよう頑張ってくださいね!! さて、受験が近くなり益々勉強に拍車がかかり時間も惜しくなってきましたね。 最近このようなお悩みを生徒さんか…
-
【コラム:遠藤】「第⑤回山形県統一模試・寒河江校」(2023.1.5)
本日、今年度最後の「山形県統一模試」を行いました。 1日中大雪でしたが、みんな一生懸命頑張ってくれました。 志望校がほぼ固まってきましたね。みんな真剣な顔つきで、必死さが伝わってきました。…
-
【コラム:遠藤】「第⑤回山形県統一模試・天童駅前校」(2023.1.4)
本日、今年度最後の「山形県統一模試」を行いました。 外は雪が舞い散る中、みんな一生懸命頑張ってくれました。 もう高校受験が近いので、本番を意識したアドバイスを行いました。 …
-
過去最低 小中学生の体力
スポーツ庁は、2022年12月23日、小学5年生と中学2年生の全員が対象の2022年度全国体力テストの結果を公表しました。 実技8種目 ①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横跳び ⑤50m走…
-
【新年のご挨拶】(2023.1.1)
明けましておめでとうございます。 昨年も、新型コロナの影響で思ったような学校生活が送れなかった生徒さんが沢山いました。 今年は、色んなことが不自由なく出来る年になると良いですね! 今年も頑張る生徒さんを…
-
【小4・小5グループレッスン】おもしろ科学実験2022年度 実験9
小4・小5グループレッスン今年度9回目の「おもしろ科学実験」を行いました。 今回のお題は 小4・小5「化学のチカラで、もこもこクリスマスツリー」 今回も鶴岡南高校科学部のみなさんに解説を…
-
【仕事】助産師の不足
山形厚生看護学校では、令和5年度より助産師養成課程(←クリック可)の開設を予定しています。 この背景には、慢性的な助産師不足が影響しているようです。 その理由を2つご紹介します。 ①現場…
各校の「TOPICS」はこちら