TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS
-
【中学生】どうして氷は水に浮くのか?(2020.5.15)
どうして氷は水に浮くのか? 物質が浮いたり、沈んだりするのは、その物質の密度に関係しています。 密度が小さい物質が浮きます。 物質は液体から固体になると、体積か小さくなり、密度が大きくなります。 中学1年生で、密度の勉…
-
【合格への道】体力②
皆さん、こんにちは。 昨日の続きをお話しします。 合格した生徒たちに共通することは・・・ 「自習スペースで一番長く勉強していた」ことです。 2年前に入会した生徒のFくんは、バスケットボ…
-
映画で学ぶ中学生の英文法:Episode 3
Episode 3:『Yoda+English=Yodish』 映画で学ぶ中学生の英文法の第3回も、1、2回と同じく『スターウォーズ』から。 Episode 1:『May the Forc…
-
【コラム:山本】「朝ドラ」(2020.5.14)
「先生は『朝ドラ』って観てる?」 数学ⅠⅡBの復習をしている最中に、K君からの突然の質問でした。 新型コロナウィルスの感染拡大で、休校が長引くと共に生徒たちの生活も一変しました。普段ならば学校に居る時間帯に自宅に居るわ…
-
【合格への道】体力①
皆さん、こんにちは。 今日は「体力」についてお話します。 まず、体力を2つの種類に分けてみます。 ① 運動するための体力 ② 勉強するための体力 学生の皆さんは、部活動やスポーツをして体を動かすこと…
-
学習目標は【小・中・大】で立てよう③/3[中学生-勉強法]
学習目標は【小・中・大】で立てよう③/3[中学生-勉強法] 学習目標は【小・中・大】で立てよう①/3 学習目標は【小・中・大】で立てよう②/3 の続きです。まだの方はそちらも見てみてくださいね。 &n…
-
早起きでススメ!!!(Mission in 酒田)
2020.5.13現在でも休校措置が続いている酒田。(小中学校は5.25スタート予定!) そんなある日、酒田事務局のG先生が、担当中の中学生Kさんに一つのミッションを出しました・・・ 以下、G先生より↓ …
-
計算ミスを減らすには・・・
計算ミスをなくすには・・・ 計算ミスをより減らすためには、自分がどのような場面で計算ミスをしているかを知ることが大切です。そのためには、ミスをしたときは必ず見直して、なぜミスをしたのかを確かめる必要があります。そしてミスの…
-
【高校生】英単語を覚えよう‼①(2020.5.13)
みなさん、こんにちは! 生徒さんからこんな質問をよくもらいます。 「多すぎて単語覚えられないんです!」 「時間が経つと忘れるから嫌になってきます!」 「どうやって覚えれば良いですか?」 …
-
中学生が覚えたい四字熟語①[中学生-国語]
今回より水曜日は中学生のみなさんに覚えてほしい「四字熟語」の中から毎週10題ずつ出題していきます★ 定期テストや受験に向けてぜひ学んでいきましょう♪ 次の意味を表す四字熟語は何でしょうか(…
-
【中学生】「数と数字」②(2020.5.12)
「29」は、『にじゅうく』とも読むし、『に』『く』とも読める。 数字は【記号】であり、数は【概念】である、というお話の続きです。 Q:2桁の自然数がある。十の位の数と一の位の数の和は11で、十の位の数と一の位の数を入れ替…
-
故事成語の世界(三)『完璧』[中学生-国語]
第三回:「完璧」 中学生に覚えてほしい故事成語のご紹介です(^-^) 今回は『完璧』についてお話していきたいと思います。 第二回:「蛇足」はこちら ■完…
-
【プロ教師が教える】勉強のヒント
親御さんとの面談の中で話題になる1つに「勉強の仕方がわからない」という悩みです。特に最近多かったのは「勉強はしているけれども、覚えられない」という相談でした。そこで今日は、私がいつも授業で【3色(4色)の蛍光ペンを上手に活用…
-
【小学生】社会はこう変わる!(2020.5.11)
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、社会についての主な内容を見ていきます。 防災に関する学習は増加 小3では自分が住んでいる市区町村を、小4では都道…
-
【小学校】理科はこう変わる!
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、理科についての主な内容を見ていきます。 従来と変わらず観察・実験を中心に 今回の改訂でも基本方針はこれまでと同様、さまざまな観察…
-
【小学校】理科はこう変わる!
ここでは、2020年4月から始まる小学生の新学習指導要領の、理科についての主な内容を見ていきます。 従来と変わらず観察・実験を中心に 今回の改訂でも基本方針はこれまでと同様、さまざまな観察…
-
高校生の化学のはなし ③エタノール
【アルコール消毒液、アルコールハンドジェル】 (お店の入り口においてあるような) アルコール消毒液や、アルコールハンドジェルは、「エタノール」が主成分となります。 &nb…
-
極㊙(2020.5.10)
永岡先生ん家のにゃんこ♪ んで今週のうさアップ! [caption id="attachment_5396" align="alignnone" width="670"] 遠藤[/caption] 前のうさ…
-
風邪の予防②
風邪の予防 ・・・ 温度変化に対応する 暖かい室内から寒い外に出ると、思わず「ハクション」とくしゃみがでて、時には、くしゃみが続き止まらなくなったりします。周囲の温度が変わったら、からだの負担を軽くするため…
-
【中学生】入試の歴史が苦手な人へ①(2020.5.9)
中学校社会科の覚えやすい方法や受験で使える必殺技を教えます♪ 今年はコロナで大変な受験生のために、不定期で取り合えず何回か続きで書いていきますから上手に活かしてね! 社会科歴史の人物が嫌いという生徒は多い…
各校の「TOPICS」はこちら