TOPICS from KATEKYO/天童駅前校
- TOP
- TOPICS/天童駅前校
-
【短大生】30年間で67%減(山形県)
女子の割合が多い短大の大学生数が、この30年間で84%減少したことが文部科学省の調査でわかりました。山形県は67%減でした。 <全国(山形県)> 1993年度 約53万人(2758人) 2023年度 …
-
高校数学、身の回りの確率~ソシャゲ編~
高校へ進学すると、数学Aの単元である「確率」を学習します。中学校でも簡単な確率を学習しますが、高校になるとより本格的に学習していくこととなります。 そんな「確率」ですが生徒から話を聞くと苦手、嫌いといった声…
-
【山形大学】2024年度学校推薦型選抜志願状況‼
山形大学は、2024年度(令和6年度)の学校推薦型選抜の志願状況を発表しました。 人文学部)グローバル・スタディーズコース 2.0倍 地域教育文化学部)文化創生コース 5.1倍 医学部)医学科一般枠 …
-
【システム】「自習利用について☆」(2023.11.9)
お家で勉強がはかどらない時は、教室の自習ブースをご利用ください。 一人ひとりのパーソナルスペースを大切にしながら、勉強に集中できる環境をご用意しています。 【デスク蛍光灯、荷物置き場、消毒液、ティッシュ、ごみ箱、裏紙、ひ…
-
【速報】2026年度 県立高校入試について
県立高校入試の方法改善を検討する4回目の検討委員会が、最終報告案の方向性をまとめました。 ◆最終報告案 全校で「前期(特色)選抜」と「後期(一般)選抜」を実施し、受験機会を2回設ける。 これまで3月に一…
-
山形大学【2025年4月新設構想】
山形大学は、デジタルを活用した新たな文理横断学位プログラムとして、2025年4月に「社会共創デジタル学環(仮称)」30名の新設構想を発表しました。新設されれば、1973年に医学部を新設して以来の新しい組織となります。 &n…
-
【受験生】「合格おめでとう‼」(2023.11.5)
今期の合格第1号が出ました!! 中学からずっと頑張ってきたから本当に良かった~!! おめでとう☆☆☆ 幸先が良いね♪ ここからみんな続いて良い結果を出してくれることを祈ります!! み…
-
【システム】「しつこい勧誘はいたしません‼」(2023.11.3)
【お客様に選んでもらう宣言!!】 KATEKYOはしつこい勧誘や強引な契約はいたしません!! 事前の教育相談は、システムのご説明と地域進学情報のご提供、生徒さんの学習アドバイスが中心です。 安心して説明…
-
【受験生】「癒し♪」(2023.11.1)
きゅうちゃん♡
-
【受験生】「来年度の浪人について」(2023.10.31)
現高校3年生と現高校2年生で大学入学試験の内容が変わります。 現高校2年生の代で教科書が変わったので、当然、試験内容も変わるということです。 現高校3年生が来年浪人をした時には、現高校2年生と同じテストを…
-
【受験生】「小論文がんばれ‼」(2023.10.27)
推薦入試対策が佳境を迎えています。 KATEKYOでも小論文対策を行う生徒さんが増えてきました。 今まで対策してこなかったのに急に小論文を書かなきゃいけなくなった人は、かなりやり難く感じることもあるでしょ…
-
【受験生】「やる気が出ない時にはどうすれば良い?」(2023.10.25)
拾っても拾っても落ちてくる落ち葉・・・お金なら良いのに。。。 さて、受験勉強を頑張っているみなさん、お疲れ様です 今日は「やる気が出ない・・・」という時のアドバイスです。 「勉強をしなき…
-
【受験生】「正しい復習とは?」(2023.10.23)
前回の続きです。 正しい復習とは、 ×間違った問題を見直すこと ○間違った問題を解けるようにすること です。 答えや途中式を見直して、分かった気になってもダメです。解きなおしてくださ…
-
【受験生】「復習のススメ‼」(2023.10.21)
入試の気配が徐々に漂ってきました。 受験生の悩みナンバーワンは「模試の点数が上がらないこと」だそうです。 受験日が近づいて来るのに思ったように点数が伸びない。。。 プレ入試である模擬試験…
-
【受験生】「滑り止め校の受験は必要か?」(2023.10.19)
最近はだんだんと寒くなってきて、秋の気配が強くなってきました。 毎年、この時期になると受験が近づいてきたと感じるようになります。 体調管理に気を付けて、勉強頑張っていきましょう!! さて…
-
【中学生】「山形県公立高校入試結果☆彡」(2023.3.18)
3月17日に山形県公立高校一般入試の合格発表が行われました!! 今年は全員合格で、本当に良かったです(^^♪ 数日はお祝いをしてもらって、また、高校の準備を頑張ろうね!! 開示点数が続々集まってきていま…
-
【高校生】「国公立二次試験 総合問題の勉強法」(2023.2.20)
皆さんこんにちは! 受験生の皆さんはラストスパートをかけて毎日充実した日々を送っていることと思います。 特に国公立二次試験の総合問題を受ける予定の人は慣れない科目の為戸惑いも多いでしょう。 そこで今回は総合問題…
-
【高校生】「国公立2次に向けての過ごし方」(2023.2.6)
国公立大学2次試験に向けての過ごし方(高校生3年生) 2月になり、本格的に国公立大学の2次試験に向けて勉強している人も多いかと思います。残 り1ヶ月を切っての過ごし方と各教科気を付けたいポイントについて紹介したいと思います。…
-
【中学生】「山形県公立高校 推薦入試倍率☆」(2023.1.26)
山形県公立高校の推薦入試の志願者倍率が発表になりました。 以下、3年間の比較をしています。 校 名 【2023】 【2022】 【2021】 山形北 (音楽) 0.90 ⇐ …
-
【高校生】「受験地往復を安全に行ってらっしゃい!」(2023.1.19)
皆さんこんにちは! 共通テストも終わり最後に向けてこなしていかないことが目白押しで毎日が貴重な日々を過ごしていることでしょう。 今回はそんな貴重な皆さんが受験地までの交通やホテルでどう過ごせば良いかを考えてみたいと思いま…
各校の「TOPICS」はこちら