TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/
-
♡わんの日(2021.5.2)
毎日、コロナ感染の第4波が騒がれている毎日ですが、そんな中でも確実に春を迎えている木々や草花達を見て、ほっとしたり、焦ったりする日々です。 でも、やはり春なので桜を楽しみたい! そんな気持ちを膨らませ、愛犬ティトと…
-
記憶のメカニズム
記憶のメカニズム 百年以上も前に、ドイツの心理学者が行った有名な実験があります。その実験は単語を覚えてもらい、それらをどれくらい長く覚えているか調べてみるというものですが、実は単語を「忘れる速度は人によって…
-
【小4グループレッスン】おもしろ科学実験1
小4グループレッスンで授業前の無料学習会の時間に「おもしろ科学実験」を行いました。 「氷と水のじっけん」として水を過冷却状態にする実験です。 実験は大成功! (≧▽≦) 生徒たちからは…
-
【コラム:黒沼】「流れ星は星なの??」(2021.4.30)
皆さん、こんにちは! 先日仕事の帰り道、車から流れ星が簡単に見えたので、ちょっと天文年艦をチェックしてみました。4月は下旬にかけて、こと座流星群が最大になるとのことでした。 ところで私もですが、流れ星は星…
-
【中学生】「高校生インタビュー」(2021.4.28)
春休みが終り、いよいよ新年度のスタートです。新しい環境に慣れるまで大変だとは思いますが、ひとつずつ、慌てず、先に進んでいきましょう。 さて、昨年、工業高校に進学した元生徒のS君と話す機会があり、どのような1…
-
【コラム:山本】「微妙なニュアンス」(2021.4.26)
「先生、『主張する』と『唱える』の違いって何ですか?」歴史の復習をしている最中にH君からの突然の質問でした。相変わらず面白い視点…よく気付くものです。 結論から言えば、『主張する』も『唱える』もさほど違いは…
-
『偉人達も使用した?!置賜方言伝②(置賜偉人伝外伝)』
星先生の『置賜偉人伝外伝!!!』 皆様、こんにちは。 新学年が始まりいろいろと忙しいこととお察しします。 たまには息抜きをして、5月病なんかに負けないで乗り切っていきましょう。 …
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その7)
今回も番外編その7として、英語のことわざを3つ。 使用されている文法も説明しながら紹介したいと思います。 ※ことわざは英語で【proverb】と言います。 ①Haste makes waste. …
-
【高校】山形商業高校
今日は、山形商業高校に関する情報をご紹介します。 来年4月から新しい校舎が開校するため、在校生はきっと楽しみにしているはず。 さて、令和3年4月12日発行の学校だよりに以下の内容が記載されていました。 …
-
故事成語の世界へようこそ(二十六)雨だれ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)
第二十六回:「雨だれ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」 今月は、「雨だれ石を穿つ」という故事成語をご紹介します。 「穿つ(うがつ)」がやや難しいですが、これは「穴…
-
【酒田】新学期がスタートしました!
小中高校ともに、2021年度の授業が始まりました。 まだまだコロナ禍の影響はあるものの、例年通りの新学期スタートということで、ホッとした方も多いのではないでしょうか? 特に、新入学を迎えた生徒さんは、今までと違う環境で、…
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼数学⑤(2021.4.7)
新学年となりました。高校3年生の皆さんへ数学の力だめし問題の⑤回目です。 過去の問題も解いてみてください。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【数学⑤】の問題 ★問題の解答はこちらをクリッ…
-
【大学受験】共通テスト(記述式について)
4月2日、大学入試のあり方について文部科学省の有識者会議が行われました。 その会議では、「記述式の出題は大学の個別入試で促す方向」でおおむね一致しました。 大学入学共通テストでの実施は、採点の正確性や公平性といった課題の…
-
【コラム:庄司】「難しい😂」(2021.4.2)
この前、担当させて頂いている生徒さんが 「ほー」 となった事があったので、書かせて頂きます! 英語の勉強をしていた時の事なのですが 「単語を複数形に直しましょう」 という問題がありました。 その中に、 「fis…
-
【コラム:山本】「3つの構え」(2021.3.31)
「なかなか勉強に気持ちが乗らない様なのですが…。」保護者の方々からの1番多い相談かもしれません。 なかなか成績が伸びない時、交友関係やトラブルに悩んでいる、等々…ただでさえ多感な時期の子どもたちですから、受検ともなればなおさ…
-
『偉人達も使用した?!置賜方言伝①(置賜偉人伝外伝)』
星先生の『置賜偉人伝外伝!!!』 皆様、こんにちは。 今回は昔から伝わる置賜地方の方言を紹介いたします。 〇おしょうしな(ありがとう…
-
【コラム:黒沼】「📱スマホは家庭のルール付きで賢く使おう!📱」(2021.3.29)
皆さん、やっと春休みですね🌷特に高校受験を終えスマホデビューを果たした!という人もいるかと思います(良かったね😉) 楽しみにしていたスマホ使用に水を差すようですが、東北大学の研究によると長時間のスマホ使用…
-
♡わんの日(2021.3.28)
先日、家の癒し犬、ティト君をいつもお世話になっているトリマーさんのところにトリーミングに連れて行きました。(*^^*) 彼は、毛があまり抜けないせいか、かなり毛量が多いので1.5ヶ月ペースでカットをしに行きます。 すると…
-
【コラム:吉野】「クラスマッチあれこれ」(2021.3.26)
国公立大学の二次試験、山形県公立高校入試を受けた中高生の皆さん、本当にお疲れ様でした。この大変な、今まで誰も経験していない状況下で、精一杯努力してきた成果を発揮してきてくれたと思います。今はゆっくり休んで、これからの新生活に…
-
【高校入試】県立高校再編整備
みなさん、こんにちは。 山形の県立高校再編整備に関する内容をお伝えします。 ◆北学区の最上地区について 令和3年3月17日に策定した「最上地区の県立高校再編整備計画」に基づき、令和6年度に、新庄北高校全…
各校の「TOPICS」はこちら