TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/
-
【大学受験】新高校3年生へ(山形大学)
昨日、山形大学の前期合格発表が行われました。 新高校3年生のみなさんにとって「あと1年」しかありません。志願者数や志願倍率について事前に知っておくことで、気持ちに緊張感が持てるはずです。 ぜひ参考にしてみてください。 …
-
【コラム:遠藤】「山形県公立高校受験生へ」(2021.3.8)
山形県公立高校入試が、明後日10日に迫りました。 新型コロナに翻弄されながら、ここまで頑張ってきた君たちには本当に頭が下がります。 この様な酷い状況で受験期を過ごした世代はありません。我々大人が誰も体験し…
-
我が家の本棚 XVⅠ 【人物伝編】
我が家の本棚 ⅩⅥ 【人物伝編】 今回は、【たのしく読める 日本のすごい歴史人物伝 伊藤純郎 監修 高橋書店】を紹介します。 以前、「やばい」シリーズで歴史上の人物に関する本を取り上げましたが、今回の一冊は小…
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼化学④(2021.3.3)
高校生の皆さんへ化学の力だめし問題の④回目です。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【化学④】の問題 ★今回の解答はこちらをクリック⇒【化学④】の解答 ◆今…
-
故事成語の世界へようこそ(二十五) 呉越同舟
第二十五回:「呉越同舟(ごえつどうしゅう)」 今回は「呉越同舟」のお話です。 聞いたことはあるけれど、意味はよく分からない、という人も多いのではな…
-
【コラム:大沼】「震災の記憶」(2021.3.1)
先日2月13日。 東日本大震災の記憶を彷彿とさせる地震が起きました。 あの時も、今回も教室にいて、指導が調度終わる頃でした。 突然、地震警報が鳴り響き、えっ?!と思っているうちにグラグラ〜っ!!と揺れだして·····。生…
-
公立高校受験に向けて(中学生向け)
公立高校受験に挑む皆さんはいよいよ大詰めの時期ですね。 今回は、公立受験直前の心構えについてお話ししたいと思います。 ①生活習慣を整える これが最も大事かもしれませんね。 せっかく勉強してきたのに…
-
【コラム:山本】「合格祈願‼」(2021.2.26)
先日、蔵王へ行ってきました。運良く晴天に恵まれ、絶好のスキー日和となりました。 山頂のお地蔵様へ、kATEKYOの受験生全員の合格祈願をしてきました。 スノーモンスターとパラダイスゲレンデ、360°のパノラマビューをお届…
-
【高校受験】山形県公立高校入試(一般倍率)
令和3年2月26日、山形県教育委員会より「令和3年度 山形県公立高等学校入学者選抜 一般入学者選抜志願状況」が発表されました。下記をご参照ください。 ↓ クリック 公立高校入試倍率 責任者 稲毛祐二…
-
【大学受験】令和3年度 国公立大学志願状況(確定)
令和3年2月24日、文部科学省より「令和3年度国公立大学入学者選抜の確定志願状況」が発表されました。ご参照ください。 ↓ クリック 令和3年度国公立大学入学者選抜の確定志願状況 責任者 稲毛祐二…
-
我が家の本棚 XV 【家出編】
我が家の本棚 ⅩⅤ 【家出編】 今回は、現在中学生の息子が小学校1年生の時に買った、その年の低学年の部の課題図書の1冊、 【どこかいきのバス 井上よう子 作 くすはら順子 絵 文硏出版】です。 母親とけんかを…
-
【置賜偉人伝⑯】細井平洲(米沢藩指南役)
星先生の『置賜偉人伝!!!』 第16回:細井平州 (米沢藩指南役) 言わずと知れた米沢の偉人「上杉鷹山」。鷹山が圧倒的に有名でありますが、その鷹山を指導したのが【細井平州】です。 …
-
【中学生】「山形県公立高校入試 国語(作文)編」(2021.2.24)
皆さんいよいよ入試が近づいてきて頑張っている様ですね。 この間生徒さんからこんな質問をもらいました。 「国語の作文は何分位で書けば良いのですか。」 この…
-
【大学入試】共通テスト(最終集計)
令和3年2月18日、大学入試センターは「令和3年度大学入学共通テスト 実施結果の概要」を発表しました。 【概略】 ◆ 志願者数 535,245人 ◆ 受験者数 484,114人 ◆ 受験率 90…
-
【小学校】プログラミング授業(東根市)
コロナ禍の中でも、新しい教育が山形県内各地でスタートしているようです。 今回は「東根市」に関する話題です。 <一部記事抜粋> YTS山形テレビ 2021年2月16日 児童が1人1台ずつパソコンを使ってす…
-
【コラム:庄司】「言葉の力」(2021.2.17)
「何となくやる気が起きないな、、、」 とか、 「何かとしんどいなー、、、」 って日が必ずありますよね笑 私は結構な頻度であります( ˊᵕˋ ;) そんな時…
-
【高校入試】令和3年度公立高校推薦入試(内定状況)
本日、山形県教育委員会は令和3年度公立高校推薦入試の「合格内定状況」を発表しました。 教育委員会のHPをご参照ください。 推薦及び連携型入学者選抜合格内定状況(令和3年2月15日更新) 2月26日(金)…
-
【コラム:吉野】「冬の楽しみ」(2021.2.15)
私立高入試や私大の一般入試が一段落した人も多いかと思います。まずは本当にお疲れ様でした。公立高入試、国公立大の二次試験がある人は、体調に気を付けて、あと少し頑張っていきましょう。 先日、大分…
-
入試を前に
公立高校入試まで、あと1か月。 そして、国公立大学前期試験まであと2週間。 受験勉強も佳境に入ってきていると思いますが、この時期に注意しなければならないのが「体調管理」です。 夜遅くまで勉強し、朝はいつもどおり起きると…
-
【映画から学ぶ英文法】 (番外編その5)
今回も番外編その5として、英語のことわざを3つ 使用されている文法も説明しながら紹介したいと思います。 ※ことわざは英語で【proverb】と言います。 ①Persistence pays off…
各校の「TOPICS」はこちら