TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/
-
スマホ使用可?
みなさん、こんばんは。 今日は、大学入学試験で「新しい取り組み」をしている大学についての話題です。 (記事一部抜粋) 東京都に本部がある私立大学の「産業能率大学」は、知識を活用しながら問題を解決する能力…
-
【コラム:吉野】「あなたの思い出は?」(2020.12.14)
12月に入り、寒さが大分厳しくなってきました。暖かくして、体調管理に気を付けて過ごしていきましょう。 先日、修学旅行にいってきた生徒から「修学旅行っていつからあるんですか?」との質問が。 …
-
【映画から学ぶ英文法】 (番外編その3)
今回も番外編その3として、英語のことわざを3つ紹介したいと思います。 ※ことわざは英語で【proverb】と言います。 ①The early bird catches the worm. …
-
我が家の本棚ⅩⅣ 【骨董屋編】
我が家の本棚 ⅩⅣ 【骨董屋編】 今回は、骨董品に秘められたすばらしい冒険物語を骨董屋の女主人〈高田さん〉が小学生の〈レンちゃん〉に語って聞かせるお話、【銀杏堂 橘春香 作・絵 偕成社】です。 〈高田さん〉がどのようにして…
-
国立大学22年度から定員増に
政府が2020年から2024年度に取り組む地方創生の施策を示した。 「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の改定案が9日判明した。 若者の地方定着を促すため、地方国立大学の定員増を最短で2022年度から認めると明記してある。…
-
【共通テスト】志願者数が確定!
みなさん、こんばんは。 今日は、「大学入学共通テスト」の志願者数に関する話題です。 12月8日、大学入試センターは、2021年1月に行われる大学入学共通テストの確定志願者数を公表しました。 ◆志願者数 …
-
共通テスト、53万人出願
大学入試センターは8日、来年1月に初めて実施される大学入試共通テストの出願者数は53万5245人だったと発表した。コロナウイルスの影響で長期休校に配慮し設けた、第2日程を選んだのは全体の0.1%の718人で、山形県では2人、…
-
【コラム:笹原】「冬休みは予習と復習‼」(2020.12.9)
みなさん こんにちは。 期末試験はいかがでしたか? さあ~もうすぐ冬休みです。でも、今年はコロナの影響で例年より短い冬休みとなる学校も多いのではないでしょうか。短くても計画的に有意義な冬休みに してくだ…
-
【コラム:遠藤】「第②回山形県統一模試」(2020.12.7)
先週、今週とKATEKYOの教室では「山形県統一模試」を実施しました。 毎回、満員になるので、締め切り前に受付終了となってしまいます。 「受けようと考えていたのに・・・」という方、毎度本当にすみません。。。  …
-
♡うさの日(2020.12.6)
久しぶりの「うさの日」です! 今週は庄司先生が飼っているペットのご紹介です♪ わが家のアイドル『コロさん』です! 甘えん坊だけど一人の時間もないとダメな、気分屋な6歳の紀州犬です(∪˘•ω•˘∪) …
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼物理③(2020.12.4)
高校3年生の皆さんへ物理の力だめし問題の③回目です。 ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【物理③】の問題 ★今回の解答はこちらをクリック⇒【物理③】の解答 …
-
【発表】東桜学館中学校(志願者数)
みなさん、こんばんは。 今日は、本日発表された「東桜学館中学校」の入学者選抜に関する話題です。 令和2年1月9日(土)に行われる東桜学館中学校の志願者数と倍率は以下のとおりです。 ◆志願者数 (男)92…
-
我が家の本棚ⅩⅢ 【古事記編】
今回は令和の幕開けに復刻版として出版された神話の本、 【かみさまのおはなし 原作 藤田ミツ 復刻提案 渡邉みどり 構成 高木香織 講談社】 のご紹介です。 元となった『カミサマノオハナシ』は、子どもたちに日本の神話に親しん…
-
故事成語の世界へようこそ(二十二) 不惑(ふわく)
第二十二回:「不惑(ふわく)」 火曜日恒例、故事成語の世界へようこそ! 今週も中学生に覚えてほしい故事成語をご紹介します!! 今回は年齢についてお話しますね。 …
-
【コラム:山本】「意味を持つ」(2020.12.2)
「先生は…『エール』終わっちゃったね。大丈夫ですか?」すっかり『朝ドラ』にハマってロスになっている私へのK君からの気遣いでした。 以前お話したとおり…前回の『朝ドラ』は、昭和を代表する作曲家「古関裕而」と妻「金…
-
大学入学共通テストの実施要項に関するQ&A
みなさん、こんばんは。 今日は、大学入学共通テストの実施要項に関するQ&Aを文科省が更新した話題です。 (記事一部抜粋) 文部科学省は2020年11月24日、「2021年度(令和3年度)大学入学…
-
【中学生】「🍁紅葉の不思議と理科🍁」(2020.11.30)
先日、天童の八文字屋という本屋さんの外を歩いていた時の事、紅葉途中の木々が国道13号線沿いに一直線に並び、色づき始めていました。しかしどの木も同じ方角の約半分だけ濃く深くなり始めていたので「何で?」と思い、その後調べてみまし…
-
【コラム:遠藤】「超こえーはなし②」(2020.11.29)
前回の続きです。 ※一応、再度言っておきますが、苦手な方や感覚が鋭い方はマジで見ない方が良いです。 それから、その後3カ月くらいは何事もなく過ごして、ほぼ日常では思い出さなくなってきた頃の…
-
ご褒美で釣って学習させてもホントにいいの? 学習法⑦
最近読んだ入試問題の英語の長文に興味深い内容のものがありました。 アメリカのテレビ好きで学習せず困った少年に母親は『テレビを一か月観なかったら、1000ドルあげるよ!』少年はホントにテレビをスパっと観なくなります。金曜の夜…
-
【コラム:庄司】「虹」(2020.11.27)
最近、雨が降る日が多くて、 虹を見かける時がたくさんあるなーと思ってました。 『虹』は英語で「Rainbow」ですが、 これは「Rain 雨」と「bow 弓」がくっついてできている単語なんですね 「雨が作る弓」で『虹』、…
各校の「TOPICS」はこちら