TOPICS from KATEKYO
- TOP
- TOPICS/
-
『偉人達も使用した?!置賜方言伝総集編⓶(置賜偉人伝外伝』
星先生の『置賜偉人伝外伝!!!』 皆様、こんにちは。置賜方言伝のお時間です。 前回から、筆者が特にお気に入りな置賜方言を厳選してまとめていきます。 皆さんにとってもお気に入りなら嬉…
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その17)
今回は、前回に引き続き、今までにご紹介したことわざから5問出題したいと思います。 ①~⑤のことわざを日本語にしなさい。 ①If you can't beat them , join…
-
【共通テスト】平均点が過去最低点
2月7日(月)、大学入試センターは「大学入学共通テスト」の本試験(1月15、16日実施)の平均点の最終集計を発表しました。 前身の大学入試センター試験を含めて過去最低点となりました。特に難化が目立った「数学I・A」の平均点…
-
【高校生必見‼】「2次試験に向けての勉強法Q&A」(2022.2.7)
【国公立大2次試験に向けての勉強法Q&A】 今回は、国公立大学の2次試験に関するアドバイスです。 受験する大学の出題傾向と併せて、チェックしてみてください。 Q:数学や理科の勉強で、過去問はどのよう…
-
故事成語の世界へようこそ(三十六)右に出る者がない
第三十六回:「右に出る者がない」 本日は右と左についてのお話です。 現代語でも「左右する」「右から左」「左右の手を失うが如し」など、右や左に関する言葉は多く残って…
-
最上地区の高校再編
山形県の最上地区の高校再編で、新庄北高校と新庄南高校を統合して2026年度に開校する新たな高校に、「探究科」を設置する方針が2022年1月31日に示されました。 <最上地区の県立高校> 2026年度までに現在の6校から5…
-
2025年 共通テスト
1月28日、2025年1月の大学入学共通テストから出題が始まる「情報」について、国立大学協会は28日、すべての国立大で原則、受験生に課す方針を決めたそうです。 国立大が大学入試センター試験から受験生に課して…
-
【小4グループレッスン】おもしろ科学実験10
小4グループレッスン授業前の時間に10回目の「おもしろ科学実験」を行いました。 今回のお題は「静電気ってなんだろう?」 風船とナイロンのヒモを使って静電気の反発を体験する実験です。 「電気の世界」分野の…
-
公立高校の推薦入試願書受け付けスタート!
来月4日に行われる山形県内公立高校の推薦入試の願書の受け付けが21日から各高校で始まりました。 公立高校の推薦入試は全日制の27校で実施され、全体の募集人数7160人に対し、その1割を超える868人が推薦で選ばれます。 1…
-
【小4グループレッスン】おもしろ科学実験9
小4グループレッスン授業前の時間に9回目の「おもしろ科学実験」を行いました。 今回のお題は「くらやみであやしく光る物体・・・」 ブラックライトを使って、普段は見ることのできない光を体験する実験です。 光…
-
『偉人達も使用した?!置賜方言伝総集編①(置賜偉人伝外伝)』
星先生の『置賜偉人伝外伝!!!』 皆様、こんにちは。置賜方言伝のお時間です。 今回からは筆者が特にお気に入りな置賜方言を厳選してまとめていきます。 皆さんにとってもお気に入りなら嬉…
-
【コラム:黒沼】「受験会場には○○を持っていこう!!」(2022.1.14)
皆さん、こんにちは😊 いよいよ受験シーズンの真只中に入りました。 そんな皆さんには是非受験会場にレジリエンスをもって行って欲しいと思います。 少し国語の話もしますが、現代文でも最近語られることとな…
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その16)
今回からは、2回に分けて今までにご紹介したことわざから5問ずつ出題したいと思います。 ①~⑤のことわざを日本語にしなさい。 ①There is no royal road to …
-
デジタル教科書
みなさん、こんにちは。 今回のテーマは「デジタル教科書」です。 紙の教科書をデータ化した「デジタル教科書」が新年度から、全小中学校に無償で文部科学省から提供される予定です。デジタル教科書は、紙と同じ内容をデータ化し、パソ…
-
受験シーズン本番です!
1月15日・16日の「大学入学共通テスト」を皮切りに「私立大学一般入試」「私立高校入試」「高専入試」「国公立大学二次試験」「山形県立高校入試」・・・と、2022年度入試が進んでいきます。 残された時間はわずかですが、ベスト…
-
【高校生必見‼】「共通テスト直前Q&A」(2022.1.7)
【共通テスト直前・共通テスト本番Q&A】 共通テストまであと1週間となりました。直前で不安になっている生徒さんもいると思います。本番で最大限の力が発揮できるように、直前で大切なことをプロ教師がアドバイスします。少しでも皆さ…
-
【コラム:庄司】「新年のご挨拶」(2022.1.3)
新年あけましておめでとうございます お正月と言えば、お餅は食べましたか? 私はまだ食べれていません ・・・でも、なぜお正月にお餅を食べるのでしょうか(・・? ということで、調べてみました! …
-
故事成語の世界へようこそ(三十五)虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)
第三十五回:「虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)」 新年あけましておめでとうございます。 こちらのコーナーでは、今年も様々な故事成語を紹介…
-
【高校生】入試問題へチャレンジ‼化学⑦(2021.12.22)
高校生の皆さんへ化学の力だめし問題の⑦回目です。 体調管理をしっかりして、共通テストは万全の状態で臨めるようにしてくださいね! ☆今回の問題はこちらをクリック⇒【化学⑦】の問題 &nbs…
-
【高校生】「受験までに今すべきこと(英語)」(2021.12.20)
皆さんこんにちは😊 いよいよ冬休みが待っています。同時に受験にも近ついていて点数アップへの悩みも増えますね。 今から本番までまず一つだけ選ぶなら何をするのが一番良いのでしょう。 私なら単語にします! …
各校の「TOPICS」はこちら