TOPICS from KATEKYO/米沢駅前校
- TOP
- TOPICS/米沢駅前校
-
故事成語の世界へようこそ(二十九)助長(じょちょう)
第二十九回:「助長(じょちょう)」 早いものでもう七月。夏休みも目前ですね。 定期テストが終わり、実力テストや模試が実施されるこの時期は、弱点を発見したり、これま…
-
『偉人達も使用した?!置賜方言伝④(置賜偉人伝外伝)』
星先生の『置賜偉人伝外伝!!!』 皆様、こんにちは。 各種テストが終わった人、これからテストの人もいるかと思いますが、自分の弱点が見えてきたことかと思います。 夏休みはいい機会です…
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その9)
前回に続き、今回も今までにご紹介したことわざから5問出題したいと思います。 ①~⑤を日本語に訳してみましょう。 ①Rome was not buil…
-
故事成語の世界へようこそ(二十八)漁夫之利(ぎょふのり/ぎょほのり)
第二十八回:「漁夫之利(ぎょふのり/ぎょほのり)」 今月は、「漁夫之利」という故事成語をご紹介していきます。 漁夫(ぎょふ)とは、ぎょほとも読み、漁師のこと。 …
-
『偉人達も使用した?!置賜方言伝③(置賜偉人伝外伝)』
星先生の『置賜偉人伝外伝!!!』 皆様、こんにちは。 6月に入り暑い日々が続いています。体調にはくれぐれも注意してください。 学年最初の定期テストの結果が出て一喜一憂している人もい…
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その8)
これまで多くのことわざをご紹介しましたが、今回は皆さんがどれだけ習得できたか、 2回に分けてランダムに5問ずつ出題したいと思います。 分からない時は、直訳して意味を考えてみると思い浮かぶかもしれません。 …
-
故事成語の世界へようこそ(二十七)孟母三遷(もうぼさんせん)
第二十七回:「孟母三遷(もうぼさんせん)」 今月は、「孟母三遷」という故事成語をご紹介します。 孟母とは、儒学者であった孟子(もうし)の母を指します。 孟子の母…
-
『偉人達も使用した?!置賜方言伝②(置賜偉人伝外伝)』
星先生の『置賜偉人伝外伝!!!』 皆様、こんにちは。 新学年が始まりいろいろと忙しいこととお察しします。 たまには息抜きをして、5月病なんかに負けないで乗り切っていきましょう。 …
-
【映画から学ぶ英文法】(番外編その7)
今回も番外編その7として、英語のことわざを3つ。 使用されている文法も説明しながら紹介したいと思います。 ※ことわざは英語で【proverb】と言います。 ①Haste makes waste. …
-
故事成語の世界へようこそ(二十六)雨だれ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)
第二十六回:「雨だれ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」 今月は、「雨だれ石を穿つ」という故事成語をご紹介します。 「穿つ(うがつ)」がやや難しいですが、これは「穴…
-
『偉人達も使用した?!置賜方言伝①(置賜偉人伝外伝)』
星先生の『置賜偉人伝外伝!!!』 皆様、こんにちは。 今回は昔から伝わる置賜地方の方言を紹介いたします。 〇おしょうしな(ありがとう…
-
【英語から学ぶ英文法】(番外編その6)
今回も番外編その6として、英語のことわざを3つ。 使用されている文法も説明しながら紹介したいと思います。 ※ことわざは英語で【proverb】と言います。 ①Kill two birds wit…
-
故事成語の世界へようこそ(二十五) 呉越同舟
第二十五回:「呉越同舟(ごえつどうしゅう)」 今回は「呉越同舟」のお話です。 聞いたことはあるけれど、意味はよく分からない、という人も多いのではな…
-
【置賜偉人伝⑯】細井平洲(米沢藩指南役)
星先生の『置賜偉人伝!!!』 第16回:細井平州 (米沢藩指南役) 言わずと知れた米沢の偉人「上杉鷹山」。鷹山が圧倒的に有名でありますが、その鷹山を指導したのが【細井平州】です。 …
-
【映画から学ぶ英文法】 (番外編その5)
今回も番外編その5として、英語のことわざを3つ 使用されている文法も説明しながら紹介したいと思います。 ※ことわざは英語で【proverb】と言います。 ①Persistence pays off…
-
故事成語の世界へようこそ(二十四) 出藍の誉れ
第二十四回:「出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)」 年が明け、早いものでもう2月。今年の冬は昨年からは一転して、寒さや雪が大変厳しい日も多いですね。 「冬来り(きた…
-
私立大学試験・二次試験に向けて(高校生向け)
高校3年生の皆さん、共通テストお疲れ様でした。 コロナによる授業ペースの変更、試験制度の変更という二重の難しさに苦しんだ生徒さんもきっと少なくないと思いますが、それに立ち向かった経験は貴重な財産になることと思います。 …
-
【置賜偉人伝⑮】光明海上人(僧侶)
星先生の『置賜偉人伝!!!』 第15回:光明海上人 (僧侶) 皆様、「即身仏」という言葉をご存じでしょうか? 即身仏とは、生きながらにして仏様になったという今の世の中では考えられないことなのです。…
-
【映画から学ぶ英文法】 (番外編その4)
今回も番外編その4として、英語のことわざを3つ 使用されている文法も説明しながら紹介したいと思います。 ※ことわざは英語で【proverb】と言います。 ①Better to ask the …
-
故事成語の世界へようこそ(二十三) 一年の計は春にあり
第二十三回:「一年の計は春にあり」 皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、年が明けて最初の故事成語。何にしようか色々考え…
各校の「TOPICS」はこちら